一般歯科

虫歯はなぜできてしまうのか?

口の中には300~400種類ほどの菌がいると言われています。その中で、ミュータンス菌や乳酸桿菌という細菌が虫歯になる原因として関係しています。

 

これらの細菌は、口の中に砂糖が入ってくると活発働き出し歯垢、プラークを作り出します。歯垢は虫歯の原因となる細菌の塊であり、歯垢の中に酸を作りだすことによって歯が溶けてしまうのです。


虫歯の進行(分類)

虫歯といっても、小さい虫歯から大きな虫歯まで進行度合いによって様々です。治療方法も虫歯の大きさによって異なります。診察時に症状をお聞きし、レントゲン撮影などもしてどれくらいの大きさの虫歯かを診断いたします。虫歯には進行によって下記のように分類されます。

C0 状態・・・痛みはない

進行しない可能性の高いごく初期の虫歯です。歯の表面が溶けてエナメル質の成分が溶けだした状態です。色の変化がないため、虫歯ということはほとんど気づきません。

【治療方法】
現時点では削らずにブラッシング指導やフッ素塗布で歯の再石灰化を促進させて予防します。定期的にメンテナンスでチェックしていきます。


C1 状態・・・痛みはない

痛みはない場合でも虫歯は確実に進行していきます。歯の表面のエナメル質が溶けて穴が開いたり黒く色が変わってしまう状態です。この段階でも痛みはなく気付きづらいです。

【治療方法】

虫歯をしっかりと除去して樹脂で詰めます。


C2 状態・・・たまに沁みる

甘いものや冷たいものが沁みて歯ブラシでの刺激でも痛みを感じます。エナメル質の内側の象牙質にまで虫歯が進行してしまっています。

【治療方法】

虫歯を削って、型取りをして詰め物・被せ物をしていきます。


C3 状態・・・沁みる・痛い

温かいもの、冷たいもので痛みを感じるのはもちろん、ズキズキと痛みます。虫歯菌が歯の神経まで感染してしまっているため神経を取る必要があります。

【治療方法】

虫歯菌に感染してしまった神経の処置後、被せ物をしていきます。


C4 状態・・・根のみ

歯の大部分が溶けてなくなってしまい、歯の根だけが残った状態です。一旦痛みが無くなりますが、歯根に膿が溜まり再び激しく痛みます。

【治療方法】

通常抜歯となります。抜歯後はインプラント、入れ歯、ブリッジで歯の機能をサポートします。


歯はご自分の歯に勝るものはありません。

ますみデンタルクリニックでは、患者様の歯を残すため、できる限り削らない・抜かない治療に拘っています。

 

黒くなってから削りましょうというのは古い考え方です。小さい虫歯を削らないでいかに予防していくかというのが大切です。沁みたり痛みを感じるということは虫歯が進行している可能性があります。

 

気づいたらすぐに歯科医院へ足をお運びください。